風に溶けて消える

そんな穏やかな気持ちで生きたいほんとは。限界OLバンドマン

肩書きとそれがもたらす心理学的な作用の話

f:id:x5296x0715:20190301195940j:image

「編集・ライター」という肩書きがついた。

名刺が変わったからだ。

 

「編集・ライター」という肩書きは、文章を書くことが好きな私にとっては嬉しくって嬉しくって、デスクに一枚設置した。しばらく眺めてにやにやした。

 

ライターです、って名乗れるほどの力量はまだないけれど、たまにデスクに設置したその名刺が目に入ると気が引き締まる。

「編集・ライター」って肩書きがはやく板につくくらいになるぞ、って意気込む。

 

でもこれって、心理学的にもいいことだと言われている。

 

肩書きの心理学的作用

他人に、「君は料理のセンスがあるね〜」とか言われると、言われた人はたとえ無意識でも、私料理できるんだ、って思って本当に料理ができるようになるらしい。そういう行動を取るらしい。

つまり、他人にラベルを貼る行為って意味で「ラベリング効果」と呼ばれる。

 

これはポジティブなことだけじゃなく、ネガティブなことでも同じ作用がある。

 

「おまえほんと馬鹿やな」とか言われると本当に馬鹿になってしまう。子供に言うのとかは本当良くないみたい。

幼少期に馬鹿扱いしてほんとごめん我が弟。

 

この「ラベリング効果」は他人によるラベリングだけど、自分に対しても応用できるらしい。

だからこうやって、自分に肩書きをつけてあげるのはいいんだって。それに相応しい行動をするから。

 

嫌でも毎日、目に入る位置に「編集・ライター」の肩書きが入った名刺があることがどう作用するのか。

自らで心理学的見解を検証するのは楽しい。