風に溶けて消える

そんな穏やかな気持ちで生きたいほんとは。限界OLバンドマン

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

飛行機と死の恐怖

大げさ、だとはわかってるんだけど 私は飛行機に乗る時はいつも少しだけ、死を覚悟する。 アナウンスに従って、救命胴衣や酸素マスクの説明が書かれた紙に一通り目をやり、頭に入れる。 死がよぎるのは飛行機だけじゃなく、高速バスであってもそう。 飛行機…

【ライブレポ】コブクロ 20TH ANNIVERSARY ツアー 2019 @愛媛ひめぎんホールday1

毎年行ってるコブクロのライブ。 今年は母も行きたいと言うから、地元愛媛にて参戦。 セトリのネタバレあるからこれからの人は見ない方がいいので気をつけて。 20周年記念ツアー 今年は20周年を記念してのツアー。20周年だからこそいつもよりなんとなく重み…

新入社員だったあの日の前日

3月最後の金曜日。 期末だった。 月曜からは4月だ。 だけど進学して環境が変わるわけではないし、学年も上がらない。 会社では、新卒社員を受け入れる準備で慌ただしそうだった。 去年の今頃は、私もこうやって迎え入れられてたんだな。 1年も前のことなのに…

【別れの季節に知っておきたい心理学】心理的リアクタンス理論

3月も、もう終わり。 別れの季節ですね。 長年過ごした場所を離れたり、大切な人と離れ離れになったり、いろんな物語が生まれる季節。 春は好きだけれど、好きじゃない。 無邪気に好きと言うにはもう若くなくて、別れの季節という寂しさの方が先行してしまう…

映画よりも映画なことがあるからおもしろい

人生は本当に、映画のようにはいかないなあと思う。そんな場面ばかりだ。 むしろそれこそが映画のようだなあとか思う出来事が稀にある。 もし映画化したって、誰もハッピーになれないような、切なさのしこりを残してしまうような。 だけど、決められたラスト…

別れ話の尺

別れ話、って、一体何を話すんだろう。 過ごした時間分思ったこと、もらったもの、あるはずなのに、なぜ一緒にいられないかまで話さなきゃならない。 どの記憶をどの尺で話せば収拾がつくんだろう。そもそもそんなものは必要ないのだろうか。 正解がわからな…

マイナーなコブクロのラブソングがとても切なかったり可愛かったりでえも言われないのでおすすめたい

中学3年生の頃にコブクロに魅せられて、そろそろ9年が経つ。 ご存知コブクロは日本国民ほとんど知っているメジャーな国民的アーティストですね。 だからこそというのか、本当の良さが知られてなさすぎる気がする。 蕾、桜、いいですよ。 いい曲ですよね、み…

子供心を忘れてないと言うのか精神年齢が低いと言うのか

準備運動代わりに少しストレッチをする。 そのあとラジオ体操第一をして体をほぐしてあたためる。 そして首周りの筋肉も軽くほぐして、少しボイトレをする。 そうすると、喉が柔らかくなった感覚と、明らかに何もしない時とは違いのわかる声の響き方をしてく…

ブログを毎日書くとアウトプット過多で絞りカスになるという話

インプットとアウトプットの理想の対比は3:7らしい。 しかし、現代人のインプット:アウトプットの現実は7:3だといわれている。 学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books) 作者: 樺沢紫苑 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2018/08/…

痛々しくて、醜くて、美しい恋だった

『羽の濡れた鳥のようだな』 それはなんとも安直な表現で、だけどそれ以外に的確な言葉が見つからなくて 自分に対して思うセリフでもないように思うけど、自分の半歩後ろからそう思った。 痛々しくて、醜くて、美しかった。 簡潔に表すと、そこに集約されて…

東京へ出て一年。サヨナラなんて、と強がったけど

気候がすっかり春で思い出す。 一年前。 とても濃い大学生の4年間を過ごして、淡白な私がいつになく寂しくなって作った曲、 『サヨナラなんて』。 忘れたって構わないよね 此処にあるから きっともう私だから 生きていくうちに、記憶は薄れていく。 大切な場…

平凡なのに気づかなかった平日の夜の過ごし方

昨夜、いつもと違う平日の夜を過ごした。 非日常とはまた違う、しようと思えばできたはずなのに、今まで全然取らなかった行動。 タイトルでビビっときて衝動買いした小説を読んで、それがまたいい小説で、涙腺ゆるみながら脳に心地よい刺激を受け取って。 そ…

好きを仕事にすることの代償

"好きを仕事にしよう" "これからは個の時代だ" そんな謳い文句で溢れるビジネス書の棚。 そりゃ好きを仕事にしたい。あたりまえだ。そう思ってそんなビジネス書を、興味のない営業をやってた半年間読み漁ってた。 そこから部署移動して、文章という、自分に…

努力に縋って生きるということ

実力以上の場所にいるのは怖い。 けど今の私はそうだ。仕事も、バンドも。 環境が整いすぎてる。 いる場所を純粋に大切にしていればいいじゃないとは思うし、負の感情にまみれてどうしようもないなとも思うけど、ネガティブだから仕方ない。 負の感情はうま…

残るものが残酷なのか残らないものが残酷なのか

『残るものは残酷だ』 取り憑かれたように日々、残るものを…と、曲や文章を書いている私は、その考えを記事で見た時驚いた。 そんな考え方があるんや、と思って。 残らないものは残酷だと、私はその価値観しかなかったから。 今でもやはりそう思ってる。 残…

昭和の男の書く歌詞がとてつもなく好き

back numberやクリープハイプ、My Hair is Badしかり、女々しい歌をうたう男性ボーカルが多くなってから久しいですね。 いや好きよ、挙げたバンドとても好きよ。 長くなるだけだからって君が好きだとまとめられたいし、左耳に知らなかったピアスの穴見つけて…

君のにおいの香水が欲しい

上手に香水をつけてる男の人が好きだ。 においすぎず、すれ違ってふわっと風が起こると香るような。そんなふうに器用に香水をつけている人は素敵だ。 香水って、香水そのものじゃなくて、つける人の体臭と混じり合って香りが生まれる。 だから、同じ香水をつ…

邪悪な結婚願望

絶対的なものが欲しい。 ふと、私には何もないなあって涙腺が緩む。 普通に帰宅途中、夜道歩いてる時とかに。 そんなことはない。 バンドもあるし、弾き語りもあるし、大切な人たちもいるし。これもう書きすぎてユーザー辞書登録したいぐらいなってきたな。 …

痩せたいなら正統派ダイエットが間違いなく効果があるしもはやこれ以外ない

「筋トレは裏切らない」 筋肉バカ(褒めてる)が口を揃えて言う言葉。 でも本当にそうだと思う。 私も過去に一度本気で正統派のダイエットをしたことがあって、その時たしかに筋トレするとちゃんと筋肉がついた。感動したことを覚えてる。 しかもその頃はメ…

承認欲求の相互作用

心から本質的に嬉しいと思うこと。 時間の経過によって劣化することのない喜びって、自分に対する需要の中でしか見つけられない。 本当に承認欲求の塊だなと思う。 最近気づいたこと。 去年だったか、神戸で弾き語りをやってた時。 自分で言うのは気がひける…

就活での「成長したい」という言葉に違和感を覚える

「御社で入社して様々な経験をすることで成長したいと思っています。」 就活の面接。こういうセリフあるよね。なにも就活生にどうこう言いたいわけじゃなくて、社会人でも一緒。成長ってなんぞや?成長してどうするの?と。 「成長すること」が目的になって…

はちみつのおかげで風邪をこじらせなくなった半年

3月8日。何の日でしょうか。 ちゃう、誕生日じゃない。 3(みつ)8(ばち)の日。みつばちの日です。 去年の9月、仕事ではちみつの記事を書いた。 これ。 ざっくり要約すると、はちみつには本物と偽物があってスーパーに売ってるのはだいたい偽物。 偽物とい…

一人飲みの楽しさについて23歳女があることないこと言ってみる

仕事が終わって、お疲れ、と乾杯して人と飲むお酒は楽しい。けれど、仕事帰りに少しだけ。たまには一人飲みもいかがでしょうか。 一人飲みに対して、「寂しい」「することがない」など、いいイメージがあまりない人もいると思うけど、一人だからこその楽しみ…

寝る前に聴くと疲れが溶けていく曲6選

スピーカーの回で、音楽を寝る前に浴びるために買ったと言いましたが、何をそんなに浴びてるのかと。 寝る前に聴くと疲れが溶ける(私の好きな)曲を今日はちょっと紹介。 パット・メセニー / One Quiet Night パット・メセニーはアメリカのジャズギタリスト…

いつもと違う景色は簡単に見られるし生きる気力になるという話

正直迷走をしている部分はある。 ええ、このブログです。 ライフハックを書いたりタピオカ中毒の話ふざけつつしたり、かとおもうと急に哲学的な話しだしたりそれが激暗かったり。 正直ねえ、何であれば求めてくれるのかがわからない わからないから書きたい…

紙一重な幸せと憂鬱

憂鬱で体が沈みそうになることがある。 程度の差こそあれ、いつだってほんのり憂鬱に浸かってて。 これがデフォルトなのかと最近は思い始めた。 なぜ、幸せなはずなのにこんなに憂鬱に苛まれるのか。巡り巡って考えていると行き着いた。 "憂鬱の正体は幸せだ…

肩書きとそれがもたらす心理学的な作用の話

「編集・ライター」という肩書きがついた。 名刺が変わったからだ。 「編集・ライター」という肩書きは、文章を書くことが好きな私にとっては嬉しくって嬉しくって、デスクに一枚設置した。しばらく眺めてにやにやした。 ライターです、って名乗れるほどの力…